同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

フルカラーの同人誌を作りたい方へ表紙の作成方法を紹介します

2020.06.12

フルカラーの同人誌を作りたい方へ表紙の作成方法を紹介します

皆さんの中にも、フルカラーの同人誌にご興味がある方がいらっしゃるでしょう。
同人誌にとって、表紙はお客さんが一番最初に見る作品の顔です。
素敵な表紙を作成し、作品の内容が伝わって、お客さんに手に取ってもらえるのが理想ですよね。

そこで今回は、表紙を作る際の注意点と表紙の基礎構造を解説していきます。

表紙を作る際の注意点とは

ここからは、表紙を作る際の注意点を見ていきましょう。

同人誌は、表紙イラストにタイトル文字とサークル名などを被せる形が基本となります。
デジタル原稿では、タイトルをフォントで作成し、白フチ処理などを施し、絵のレイヤーと統合する形が多いです。

これは、オフセット印刷も、オンデマンド印刷でも変わりません。
ちなみにオンデマンド印刷とは、原稿のデータを高性能のレーザープリンターで出力するものです。

オフセット印刷のセットインクでは、蛍光色や彩度の高い色で描かれると、くすんだ色になります。
他にも、金や銀など反射するようなものも、スキャナーで取り込むと黒くなって再現されたり、厚みのある原稿は影が出たり、ピントがあまくなったりするのでご注意ください。

これらを踏まえた上でフルカラーの色味を美しく印刷したいなら、オフセット印刷がおすすめです。

表紙の基本構造を知ろう

見開きの状態で、表側のタイトルなどが入る面を「表1(表紙)」、対するもう一面を「表4(裏表紙)」、表1をめくった裏側を「表2(表紙裏)」、表4の裏を「表3(裏表紙裏)」と呼びます。
表紙を作成する際には、表1+背+表4が必要となります。
表2・3は印刷を注文しない場合は白のままなので、原稿は必要ありません。

表1が右側にとじられているのが右とじです。
右とじの本の場合、見開き状態で左が表紙、右が裏表紙となります。

身近にあるマンガの単行本を1冊手にとってみてください。
表紙を見たときに、右側がとじられていると思います。
同様に、マンガや小説の同人誌も右とじが基本となっています。
つまり、漫画や小説など、右から左へ読んでいくものはこのとじ方になるといえるでしょう。

逆に左とじは横書きの文字がメインの本に多く使用されています。
例をあげますと、解説書や設定資料集など文字が横書きの本の場合ですね。

まとめ

今回は、フルカラー表紙を作る際の注意点と表紙の基礎構造について解説しました。
同人誌の顔となる表紙は、やはり、こだわりたいものですよね。
ぜひ、今回の記事を参考にして、魅力的な表紙を考えてみてください。