同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌をフルカラーで印刷したい!配色の考え方をご紹介します

2020.02.09

同人誌をフルカラーで印刷したい!配色の考え方をご紹介します

同人誌をフルカラーで印刷したい方はいらっしゃいませんか?
フルカラーにする場合は配色を考える必要があります。
複雑な絵柄だと、この配色で悩む方も多いのではないでしょうか。
配色のコツや考え方があれば知りたいですよね。
そこで今回は、フルカラー同人誌の配色の考え方についてご紹介します。

配色の考え方

まずは三色を選ぶ

初めにベースカラーとメインカラー、そしてアクセントカラーの三色を選びましょう。
ベースカラーは多くの場所に塗る色で、背景などが多いです。
ベースカラーを目立たせたいわけではないので、あまり主張が強くなりすぎないようにしましょう。
赤色や黄色などではなく、落ち着いた色味のものを使い、少し薄く感じるくらいが良いです。
メインカラーは一番印象に残る色です。
キャラクターやロゴなどに使って目立たせます。
こちらは赤色などの印象が強い色を使うと良いでしょう。
アクセントカラーは塗る部分は少しですが、あるとないでは作品の印象が大きく変わるような色です。
具体的には、補色を使います。
メインカラーに対して補色となる色を使うのが一般的です。
補色は赤色なら緑色のように、色相環の反対の色です。
色相環は色を順に並べた輪で、似た色は近く、印象が異なる色は遠くなるように並べられています。
補色を調べたい方は色相環を参考に見つけてください。
デザインツールを使っている方は簡単に見つけられます。
イラストレーターなら補色機能がありますし、フォトショップはHSBスライダのHの位相が180度反対のものが補色なので参考にしてください。

*センスの良いポスターを参考にする

センスの良いポスターを見たら写真を撮るなどしておき、その配色を参考にするのも良いでしょう。
注意ですが、完全に真似すると著作権侵害になるので、参考にする程度にしてください。
構図ではなく、色のバランスや単体でセンスの良い色などを見ましょう。
他にも配色のアイデアをまとめた本などもあるので、それを参考にするのもおすすめです。
最終的には自分の好みになるので、たくさんのアイデアに触れて自分が好きな配色に出会えれば、そのバランスを使うと満足できると思います。

まとめ

今回はフルカラー同人誌の配色の考え方についてご紹介しました。
初めて配色する方は難しく感じるかもしれませんが、今回ご紹介した三色を決める方法は簡単にできるのでおすすめです。
また、様々なアイデアを参考に自分の好きな配色を探すと、表現の幅が広がるでしょう。