同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌の表紙の作り方!押さえておきたいポイント

2020.08.16

同人誌の表紙の作り方!押さえておきたいポイント

同人誌を作成する際には、原稿の作成はもちろんですが表紙の作成も必要になります。
初心者の方の場合、経験も少ないため、表紙はどう作ればいいのだろうと不安に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は同人誌の表紙作りで重要になる、断ち切りと表示のパターンについてご紹介します。

裁ち切りについて

同人誌を製作する際に裁ち切りという言葉を聞いたことはありませんか。
裁ち切りは製本する際に非常に重要です。

そもそも裁ち切りとは紙いっぱいにイラストや漫画を描き、余白を作らずに印刷する方法です。
印刷は規定のサイズでされますが、印刷、製本、断裁と続く作業の中でズレが生じます。
原稿のサイズがギリギリだと、完成品にズレが生じた分の余白が生まれるでしょう。

余白があると見た目に影響が出ます。
この余白を防ぐために、基準のサイズを示す裁ち切り線を越えて描くことが推奨されています。

断ち切り

それでは、実際断ち切り部分はどのくらいの大きさなのでしょうか。
裁ち切り部分は四方3ミリずつ伸ばしたものです。
そのため、規定のサイズよりも縦横それぞれ6ミリずつ大きくなります。

裁ち切り線付近に文字を配置する場合は、線から3ミリほど離すと見切れません。
一方、断ち切られたときに、文字が確実に切れるようにするため、わざと伸ばす方法をとる方もいらっしゃいます。

背表紙のある表紙のパターンについて

上記では、同人誌の表紙を製作する際に重要な裁ち切りについて説明しました。
裁ち切りを知り、表紙をどのように作るか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に背表紙がある場合、デザインの幅も広がります。
そこで、表紙作りのパターンを紹介します。

1つ目は表紙のイラストが表紙と背表紙、裏表紙まで繋がっている一枚絵のパターンです。
同人誌ではよく目にする方法でしょう。

縦は規定のサイズに裁ち切り線の6ミリを足した大きさで、横は表表紙と裏表紙、背表紙の6ミリを足した大きさになります。
背表紙の大きさはページ数に左右されるため、文字を端に寄せすぎていると切れる恐れがあるでしょう。

2つ目は表紙絵が背表紙に回り込んでいるパターンです。
この方法は表表紙か裏表紙どちらかの絵が背表紙まで伸びています。
背表紙の幅が狭い場合でも文字を入れられるため、並べた際に整理がしやすいでしょう。
表表紙、裏表紙どちらかの大きさを、背表紙を含めたサイズにする必要があります。

3つ目は背表紙が独立しているパターンです。
こちらの方法は厚みのある背表紙に向いているでしょう。
同人誌のタイトルの他にサークル名や作家の名前を入れる方が多いです。
表紙のイラストと別のものを採用しているため、高級感が溢れることもポイントです。
背表紙部分は裁ち切り線を考慮する必要がありません。

まとめ

今回は同人誌の表紙の作り方について紹介しました。
表紙を作る際は裁ち切りを考慮することは大切です。
背表紙がある場合はパターンがいくつかあるため、お客様の希望に合ったものを採用してください。
同人誌の印刷を検討されている方はぜひホープツーワンにお任せください。