同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌を作る際に知っておきたい基礎知識とは? 大阪の印刷会社が解説します

2018.10.30

同人誌を作る際に知っておきたい基礎知識とは? 大阪の印刷会社が解説します

「同人誌を作るための基礎知識が知りたい!」
「同人誌を作りたいけど、専門用語が多くてよくわからない…」
「同人誌がどうやって作られているのか知りたい!」

このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

同人誌に関して気になっていても、専門用語などが多くわからないことがばかりだという方もいると思います。

そこで今回は、同人誌を作る際に知っておきたい「専門用語」についてご紹介します。

同人誌の本体の基礎知識

同人誌の本には普段聞きなれない専門用語が多数存在します。
まずは本の各部分の名称について解説します。

天と地

「天」とは、本の上側部分のことを指します。
「地」とは、本の下側部分のことを指します。
本ことで、「天と地」と言われたら本体の上下のことを言っているということを覚えておきましょう。

ノドと小口

「ノド」とは、本を閉じている側のことを指します。
「小口」とは、本を開く側のことを指します。
特に「ノド」は聞きなれない言葉だと思うので、これを機に覚えておきましょう。

遊び紙

「遊び紙」とは、表紙と中身の間に挟む紙のことを指します。
「遊び紙」は作品のイメージを少し豪華にしたり、作品に入り込みやすくしたりする効果を持ちます。

同人誌の原稿の基礎知識

同人誌の中身、原稿の中にも専門用語が存在します。

ノンブル

「ノンブル」とは、各ページのページ番号のことを指します。
同人誌を作る際は必ず、このノンブルを挿入しなくてはなりません。

トンボと塗り足し

『トンボ』とは、印刷するところの目安になるものです。
トンボを基準にして印刷や製本、断裁をしていきます。
トンボの位置を理解して原稿を書くようにしましょう。

『塗り足し』とは、断裁する際のズレを目立たなくする部分のことです。
「塗り足し」はあくまで予備の部分です。

トンボと塗り足しを意識して、切れてはいけないところはしっかりと中に収まるようにしましょう。

最後に

以上、同人誌を作る際に知っておきたい基礎知識として「専門用語」についてご紹介しました。
同人誌に関する専門用語についてご理解いただけましたか?
同人誌を描く前に、基礎知識についてしっかり理解しておきましょう。

株式会社ホープツーワンでは、原稿作成の手順か発注までの流れや作家さんのインタビューをホームページに掲載しています。
同人誌に関してわからないことがあればホームページを覗いてみてください。

同人誌の印刷をお考えの方は、是非株式会社ホープツーワンまでご連絡ください。

【初心者にもわかりやすい!ホープツーワンのHPはこちら】

【第一線で活躍するクリエイターの方々のインタビューを読む】