同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

印刷業者が解説!同人活動でのポスターについて!

2020.10.02

印刷業者が解説!同人活動でのポスターについて!

「同人のイベントに参加したい」
このように考えている方もいらっしゃると思います。
参加の際は様々なことを決める必要があります。
そこで今回は同人のイベントに参加する際のポスターについて説明します。
ぜひご覧ください。

同人イベントのポスターについて

同人活動をする方の中にはイベントに参加を考えている場合もあるでしょう。
その際、自身のサークルのアピールをする必要があります。
多くの人が集まるイベントでは自らを売り込みましょう。

ディスプレイも重要ですが、遠くにいる来場者にも存在を伝えるためにポスターも効果的です。
それでは、ポスターの大きさや飾り方はどのようにして決めれば良いのでしょうか。

飾る場所によってポスターの大きさを変更することをおすすめします。
例えば、サークルが島中や誕生席にある場合、B2やA2サイズのポスターが適しているでしょう。

島とはイベントのホールの中央にある机のかたまりのことを指します。
サークルがその島の中にあると島中と言われます。
誕生席とは島の端のことを表しています。
B2やA2を使用する際は床に立てるポスタースタンドを使用すると見やすいでしょう。

周りに他のサークルが多いため、島中では小さめなポスターを用いたりポスター自体を使用しなかったりするサークルも存在します。
周りとの調和を考える場合はポスターを小さめにすると良いでしょう。
あくまで目立ってサークルをアピールしたいのであれば、大きめのポスターがおすすめです。

さらに、壁側にサークルが位置している場合、壁にポスターを貼れるでしょう。
イベントによっては壁に貼れないため、事前に確認することが大切です。
壁にポスターを貼るのであれば、大きいポスターを用意して目立ちましょう。
サイズはA1やB1が適しています。

しかし、あまりにも大きすぎると貼る際に苦労します。
イベントでは自分で貼る必要があるため、周りに手伝いを求めることは難しいでしょう。
小柄な方は事前に貼り方も考えておくことをおすすめします。

イベントでのサークルの配置にはシャッター前という場所もあります。
この場所では壁はありません。
しかし、商品が入っていた段ボールを積み重ねることで大きなポスターを貼れます。
A0という非常に大きなポスターを貼られる方もいらっしゃいます。

まとめ

今回は同人のイベントのポスターについて説明しました。
サークルの位置によってポスターの配置方法も変わるため、大きさも合わせることが大切です。
同人誌の印刷を検討している方はぜひホープツーワンにお任せください。
皆様からのお問い合せを心からお待ちしております。