同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌を販売したい方へ!同人誌の値段の付け方について解説します!

2020.10.06

同人誌を販売したい方へ!同人誌の値段の付け方について解説します!

同人誌を製作していると販売を検討する方もいらっしゃるでしょう。
その際、値段について決める必要があることをご存知ですか。
そこで今回は値段の付け方について説明します。
ぜひご覧ください。

値段の付け方について

「同人誌を販売したい」
このように考えている方もいらっしゃると思います。
その際に問題となることは、値段ではないでしょうか。
自分が作ったものに自分で値段を付けるという経験がある方は少ないでしょう。
それでは、どのようにして値段を決定すれば良いのでしょうか。

方法の1つとして印刷代から値段を決める方法が挙げられます。
頒布物で利益を上げすぎると税金が発生します。
そのため、あまり利益を求めていない方も見受けられます。
しかし、あまりにも出費が多いと、赤字になりこれからの活動を制限するでしょう。

そこで、印刷代をまかなう程度の値段設定を行う方がいらっしゃいます。
印刷費の合計を部数で割ることで1部あたりにかかった費用が算出できます。
同人誌は計算をしやすくするために100円単位の値段が適しています。
例えば、印刷費を部数で割った値段が、753円の場合、700円か800円にすることが妥当でしょう。

印刷費は刷る部数が多いほど1部あたりの値段が安くなります。
その他にも印刷用紙の種類によっても値段は変化します。
上質な紙を使うと印刷費が高くなるでしょう。
そうすると、売値も高くする必要があります。

値段を付ける際に気をつけたいことについて

上記では印刷費から値段を決める方法を紹介しました。
しかし、あくまで指標の1つでしかありません。
最終的な値段を決めるのは製作者のため、必ずしも印刷費からの値段にする必要はないでしょう。

「イベントの参加経験が少ないため、安くして買ってもらおう」と考える方もいらっしゃると思います。
確かに、同人誌が高すぎると購入を躊躇する場合もあるでしょう。
しかし、安くしすぎて自身の生活に支障を来すことがないようにしてください。

また、気になった同人誌は値段を気にせずに買うという方も多く見受けられるため、そこまで値段を気にする必要はないと言えるでしょう。
その他の表紙や内容を充実させることに注力することで読者もより楽しめます。

まとめ

今回は同人誌の値段の付け方を説明しました。
値段は印刷代から考える方法があることがお分かりいただけたと思います。

同人誌の印刷をしたいと考えている方はぜひホープツーワンにお任せください。
理想的な同人誌の製作のお手伝いをさせていただきます。
皆様からのお問い合せを心からお待ちしております。