同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌の原稿作りはどうすれば?作り方と注意点を解説!

2019.12.13

同人誌の原稿作りはどうすれば?作り方と注意点を解説!

「同人誌を書きたい!でもどうやって原稿を描けばいいの?」
「原稿を作るときに気をつけなければいけないことは何だろう?」
このように、同人誌の原稿の作り方を知りたい人が多くいらっしゃると思います。
しかし、同人誌を書いたことがないとわからないですよね。
今回は、大阪の専門家が同人誌における原稿の作り方と注意点を詳しく解説します。

同人誌のサイズ

本にはいろいろなサイズがあります。
同人誌によく見られるサイズはA5サイズとB5サイズです。
一般的に、A5サイズはマンガ本に、B5サイズは小説に利用します。
これ以外にもサイズがたくさんあるので自分の描きたいものにあったサイズを選びましょう。

製本方法

製本方法によって、原稿の作り方が変わるので必ず確認しましょう。
製本方法として、綴じ方法と綴じ方向の2種類があります。
綴じ方法として、本文を表紙でくるみ、背表紙の部分を接着剤で綴じる無線綴じ、表紙と本文をまとめて二つ折りにして背表紙の部分をホッチキスで綴じる中綴じがあります。
中綴じ本では、背表紙を無くすことが多いです。
綴じ方向とは背表紙が来る向きで、右綴じと左綴じがあります。
綴じる方向によって表紙原稿を作る向きが逆になるので気をつけましょう。

原稿用紙の種類

原稿用紙には、表紙用と本文用があります。

表紙用の原稿

表紙用の原稿用紙には、表表紙、背表紙、裏表紙を描きます。
まず、背表紙の幅である背幅を決めましょう。
背幅は表紙の紙の厚さの2倍の長さと本文のページ数の半分に本文の紙の厚さをかけた数の和で求めます。
背幅が決まると表表紙と裏表紙の寸法がわかります。

本文用の原稿

本文原稿は、それぞれのページごとにあります。
例えば、100ページ描くなら100枚の原稿用紙が必要です。
見開きページの場合でも1ページずつ描くので注意しましょう。

原稿の描き方と注意点

トンボを利用する

トンボとは仕上がり位置や中心位置がわかる印のことです。
トンボの内側の線が仕上がり位置、仕上がり線から外側の線までが塗り足し部分です。

仕上がり線

仕上がり線の位置で本は仕上がります。
切れると困る絵柄や文字は、この線から3ミリメートル内側に描きましょう。
また、綴じる側に文字が近いと見づらくなるため気をつけましょう。

塗り足し部分

塗り足し部分は仕上がりの際に切り落とされますが、この部分がないとズレが目立ちます。
塗り足し部分は見られないからと言って、描くのを忘れないようにしましょう。

ノンブル

本文原稿は全て同じなのでノンブルと呼ばれるページ番号を描きます。
ノンブルは仕上がり位置の内側に入れましょう。

まとめ

今回は、同人誌における原稿の作り方と注意点について解説しました。
今回の記事を参考に、同人誌の原稿を描いてみてはいかがでしょうか。
ホープツーワンでは、同人誌印刷のお手伝いをしています。
同人誌印刷に関するご不明な点やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください