同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!

ほおぷちゃんコラム

同人誌を印刷するのがもっともっと楽しくなる!同人誌の印刷について、印刷する用紙の選び方、同人グッズの制作、入稿に関して、皆様が気になるあんなことやこんなこと!お役に立つコラムを更新します!!

同人誌の印刷にはどのくらいの日数がかかる?同人誌の作成をお考えの方は必見です!

2021.03.12

同人誌の印刷にはどのくらいの日数がかかる?同人誌の作成をお考えの方は必見です!

同人誌の作成をお考えの皆さん、印刷にはどのくらいの日数がかかるのかご存知ですか。
イベントまでに印刷が間に合わないといったケースを避けるためにも、きちんと把握しておきたいですよね。
そこで今回の記事では、印刷にかかる日数について解説します。
初めて同人誌の作成に挑戦する方は、ぜひ参考にしてみてください。

納期とは?

「納期」とは、何の日を指しているのかご存知ですか。
納期と聞くと、依頼したものが届く日とお考えの方も少なくないでしょう。
しかし、ネット印刷における「納期」とは、出荷予定日を意味します。
納期を勘違いしてしまうと、イベントに間に合わないといった事態になりかねませんから、十分注意しましょう。

また、納期は「3営業日後」「5営業日後」などのように表示されますが、これはどの日から数えているのでしょうか。
結論から言うと、データ入稿と支払いが完了した日からです。
入稿と支払いが完了して、注文が確定したら、出荷予定日が決定されます。

印刷所のウェブサイトで注文自体は済んでいても、入稿予定日までにデータ入稿や支払いが確定していない場合は、注文時に設定した納期が後にずれてしまうので、注意が必要です。

納期は印刷の形式によって異なる!

ここからは、印刷の形式による納期の違いをご紹介します。

まず、カラー印刷かモノクロ印刷かによって、納期は大きく変化します。
表紙から本文まで全てをカラーで印刷する場合、一般的には6から7日前が締め切りと定められているでしょう。
そのため、同人誌を予定通り完成させるためには、この期間を考慮してスケジュール管理を徹底する必要があります。

また、同人誌を早い段階で完成させられた場合、印刷所によっては早割を実施しています。
通常の締め切りに入稿する場合よりも割引されるため、安心してイベント当日を迎えられるだけでなく、制作費用を抑えられます。
そのため、締め切りに余裕がある場合は、早い段階から印刷を依頼すると良いでしょう。

逆に締め切りを過ぎてしまうと、印刷する際に割増料金になったり、最悪の場合には印刷ができなくなったりするため注意してください。

まとめ

今回の記事では、同人誌の印刷にはどのくらいの日数がかかるのかをご紹介しました。
納期というのは、出荷予定日であり、届く日ではないので注意しましょう。
イベントに間に合うように、しっかりと計画を立てて作業を進めてくださいね。
同人誌の作成をお考えの方は、ぜひ今回記事を参考にしてみてください。